本文へ移動
理想のケアを実現する施設。
コンセプトは『個』と『集』
人としての義務、権利、尊厳、
そして、愉しみ・・・






"その人らしく"=「個性」






































































その人らしく=「個性」
































































その人らしく=「個性」






"その人らしく"生活できる場
=「我が家」
インターンシップの学生さんです
2021-08-20
チェック
ンターンシップ受け入れです

長雨の今週でしたが、やっと晴れ間が見られて、またジリジリ暑い日が続きそうですね
8月18日~20日の3日間、インターンシップの学生さんを受け入れています
今回の学生さんは大学2年生という事で、職業観勤労観社会人基礎力等を身に着けることを目的としているようです
社会の厳しさ働くことの大切さなどを体得し今後の学生生活や将来への展望となるよう担当職員はじめ各職員協力を惜しまず対応しました
写真は利用者さんとコミュニケーションを図っている場面ですね。いろいろな施設場面を通して経験、成長してもらいたいと思います
頑張れ 学生 応援してます
やってきました夏祭り ③
2021-08-13
注目

やってきました夏祭りです

とうとうお昼ご飯です。
お祭りらしい」という事で、例年は焼きそばや焼き鳥、いなり寿司などなど
今年はというとお好み焼きおでんスイカ
お好み焼きなんて、なかなか給食には出てこないこともあり、皆さん箸が止まりません
ゆっくりだよ」「よく噛んで」と職員さんが声掛けし完食です
おでんも好評で、完食する方が続出です 
やっぱり玉子が人気かなああ
デザートにはスイカをペロリとっ
食を通しても、夏、祭りを感じてもらえたような気がしますね

約3か月前から夏祭りの企画が始まり、実行委員の皆さん、各担当の職員さん達が
時間をかけて作り上げてきた行事です。利用者さん達の多くの笑顔が見られました。
コロナ禍とはいえ、出来る範囲で楽しんでいただけたかなと感じます。
来年は、例年の夏祭りを開催できるよう皆でお祈りしながら無事に夏祭り終了いたしました。
実行委員長の吉田さん、お疲れ様でした


やってきました夏祭り ②
2021-08-13
注目

やってきました夏祭りです

次に各種ゲーム体験です
今回は魚釣りゲーム千本釣りピンポンボール
出店でフラッペ(かき氷)
魚釣りゲームでは、なかなか釣るのは難しいか??と思いきや、皆さん機用に釣っていました多い人だと5~6匹なんて方も
千本吊りピンポンボールゲームでは点数制という事ですが、皆さんへ景品があったようです
何が入っていいたのかな気になりますねぇ~
やってきました夏祭り ①
2021-08-13
注目

やってきました夏祭りです

去年同様、3密防止し小規模での開催です。
まずは、新人余興のよさこいだぁ~

3ヶ月も前から職員さん、汗をかきながら毎日練習してきました
リズム感がある職員さんそうでない職員さん、当初はそれぞれいたんです
それが祭りが近づにつれ、息がぴったりに
大きな動き、大きな声、迫力あって利用者さんビックリワクワクして観賞されてました
みんなで手拍子、アンコール
流石に4回踊ったのは悪ふざけが過ぎましたね
研修報告会
2021-08-06
チェック
研修報告会

先日、研修報告会を行いました。
テーマ
高齢者虐待及び身体拘束防止研修
介護施設の看取りのあり方
です
どちらも利用者さんにとって、職員にとって重要な内容ですね
安心安全な生活援助を心掛け、しっかりご家族様と意思確認を行い関係性を構築しながら、生活の延長線上にある死に向けて、看取りケアの実践を行っていきたいと思います
夏祭りの各種準備
2021-08-06
注目
夏祭りの準備

今年の夏祭りも、コロナ禍でありますので利用者さんと職員とで開催します。
3ヶ月ほど前から準備をしておりましたが、下記の内容となりました
★8月8日(日)
★スケジュール
10:30~開会式
10:35~新人余興(よさこい)
      誕生日会
11:05~出店、各種ゲーム
12:00~昼食
各種ゲームは、魚釣りゲーム 、千本吊りピンポンボール
昼食はというとお好み焼き、おでん、スイカ、フラッペ
を予定しています早く御家族様や地域の皆さま、ボランティア様などが参加できる
例年通りの祭りをと願いつつ、利用者さんに楽しんでもらいたいと思います

写真は、準備を進める職員さんですね何を作ってるのかな

火災日中想定避難訓練実施
2021-07-30
チェック
火災想定避難訓練実施

7月27日に火災想定避難訓練を実施しました
主な内容は火元確認初期消火通報訓練避難誘導消火器と散水栓による放水訓練です。
本来であれば消防署の方々にも来てもらうのですが、コロナ禍の為、今回は職員のみで実施しました
いつも参加者には火元の場所は事前通知せずに実施していますので、火災報知器による火元地区表示を確認して火元確認へ向かいます。なので訓練参加者はいつも「火元はどこだ??」と懸命に探します
今回の訓練では職員同士の声の掛け合いや情報共有などの反省点があがりました
次回訓練までに修正していきたいと思います。
皆さんお疲れ様でした

2020オリンピック
2021-07-30
注目
東京オリンピック開幕

いよいよ7/23に開会式を行い東京オリンピックが開催されております。
連日TVは、オリンピック一色です、日本選手の皆さん大活躍ですねっそんな中、事業所内でも応援者が国技である柔道を皆さんでTV観戦しての応援です皆さん真剣な眼差しで一瞬も逃さないよう見ております
皆さん、賑やかに応援すんのかなぁ~としばらく見ておりましたが、どちらかというと真剣にそして、心の底からがんばれ~って感じが見えております。日本の選手の皆さんがんばれ~、みほたからも応援してますよ~
手作りあんみつ
2021-07-30
オススメ
手作りあんみつ作りました

うちの管理栄養士の吉田さんが、先日おやつの時間にあんみつを作ったようです「夏だ」という事で、あんみつの他にアイスクリーム乗せて完璧ですみんなパクパク、モグモグいつもより食べる意欲が…違うような…
「おかわり」と声を張り上げる方もいたようです
管理栄養士の吉田さん次回の企画は何かなぁ~
7月のお誕生日者
2021-07-30
チェック
7月のお誕生日者

暑い日が続いています、皆さんいかがお過ごしですか??熱中症にならないよう、利用者さんはじめ、職員も水分補給を都度行っております今日は特養からです
誕生日を迎えるにあたって利用者さんに「何かたべたいものありますか?」と伺うと「甘いもの」と即答「それじゃ~ケーキでしょ」という事で、居室担当の坂本さん企画しました良い食べっぷりデス
「甘くて美味しい」と喜んでいました次の企画も、坂本さん楽しみにしてまーす
0
0
8
4
4
9
1
TOPへ戻る