作業療法(特別養護老人ホームみほた)
2022-10-13
注目チェック
機能訓練のひとつとして壁画を作成する作業療法を取り入れてます
各月にちなんだ題名を機能訓練指導員が選んで、利用者様と一緒に作品を完成させてます
9月は『お月見
』、10月は『猿蟹合戦
』をみんなで協力して作成しました
作業療法は、手先の運動だけではなく、脳が刺激される事で認知機能の低下を防ぎながら認知症の進行を遅らせる事にも繋がります
偉い先生方は"心と体のリハビリ"っておっしゃっていますね
楽しい事を行いながらリハビリができちゃうなんて一石二鳥
いやいや、一石三鳥ですね
スイーツバイキング(特別養護老人ホームみほた)
2022-10-02
注目
『秋のスイーツバイキング』を行いました

今から利用者様の心の声を代読します
"あ~~毎日スイーツバイキングだったらいいのにな
"
今回のスイーツラインナップは
「イチゴ
ロールケーキ」「チョコ
ロールケーキ」「抹茶
ケーキ」「レアチーズケーキ」「バナナ
クレープ」「さつまいも
羊羹」「紫いも
羊羹」「プリン
」そして~栄養士特製の「お月見ゼリー」
こんなにたくさんのデザート
から自分の好きなものを選べるなんて~シ・ア・ワ・セ
選んでいる時の表情はいつも以上にニコニコもちろん食べている時もニコニコ
今から利用者様の心の声を代読します
この声が日清医療食品さん、管理栄養士:吉田萌に届くことを願っております(笑)
開所19年目突入!
2022-10-01
いつも『日々のできごと』をご覧頂きありがとうございます。
さて、本日のタイトル『18年前の今日』ですが、『特別養護老人ホームみほた』の開所日でした。平成16年のことです。
私は平成17年に入社したため、まだまだ30代
・・・ということは今は・・・
長いようであっという間ですね。
今日は開所日をお祝いしてくれているような天気
と思い、だいぶ久々の『事務員その1』が書き込みしております。
今日のお昼は『開所お祝い膳
』、おやつは日清医療食品様50周年のスペシャルスイーツ
でした
また、特養みほたには、カエル
ヘビ
オニヤンマにカマキリ、今年はイナゴも大発生です!
この大自然を皆様にお伝えしたく、本日は事務員その1がお送りしました。
これからも末永く特養みほたをよろしくお願いいたします。
女子大生がインターンシップに来る(たるかわ福祉会)
2022-09-24
オススメ
管理栄養士になったら"どんなところ"で"どんな仕事"をしているのだろう

そんな疑問を解決できるよう、当施設でも今年度はじめて郡山女子大学さんから学生さんを受けいれてみました
対応する当施設の管理栄養士も、何を隠そう郡山女子大学の卒業生
年齢も近くて姉妹みたい
疑問に思った事はなんでも聞いて、しっかりと管理栄養士の仕事を勉強している、まじめな学生さん
大学時代、友達とずーっと徹夜で麻雀
していた自分とは大違いです

3日間のインターンシップはあっという間に終了
実際に現場で見たり聞いたりして学んだ事が、少しでも役に立ってくれるならうれしいですね
デイサービスの様子(デイサービスセンターみほた)
2022-09-21
注目
9月のデイサービスもたくさん楽しい事を行っておりますよ
≪ティーパーティー
開催≫
今月は管理栄養士とのコラボ企画
炭酸パーティーとして、コーラやファンタと一緒に、管理栄養士の手作りデザート「キャラメルプリンパフェ」を堪能していただきました
昔懐かしいデザインのメニュー表を見ながら好きな炭酸ジュースを選び、美味しいデザートを食べて、みなさん満面の笑みです
≪おやつ作り≫
今回のおやつ作りは、職員のおもてなしとし、お手製パフェを食べました
あれ?さっきもパフェの事を書いたような
9月はパフェが大人気ってことにしましょう
≪手作業≫
今回から『みほたの風景』と題した超大作を作成中です
現在の進捗状況は、折り紙をちぎって葉っぱ
に見立てて台紙に貼り
花はぬり絵をキレイにぬりぬり
そして、ハサミでチョキチョキ
完成が待ち遠しいですね
ちなみに~今の三穂田周辺の風景は絶景
なんです
紅葉が始まればもっと素敵
絶賛面会実施中(特別養護老人ホームみほた)
2022-09-09
チェック
当施設では、感染対策を講じながら面会を継続して行っております
コロナウイルスの第7波真っ只中であったお盆期間中も絶賛フル稼働
対面式だとテレビ電話では得られない満足感がありますよね
だって利用者様とご家族様の表情が全然違いますもの
入所者様の4回目の新型コロナワクチン接種も8/26に無事終了しております
これからもコロナに負けずに面会を継続していきますので、是非利用者様に会いに来てください
お誕生日会(特別養護老人ホームみほた)
2022-09-09
オススメ
今回の誕生日はいつもと少し違った感じでお祝いをしました
7月誕生日のSさんは誕生日当日、ご家族様が面会に来所したので、一緒にお祝い
8月生まれのMさんは、カルチャーパークで開催された「あさか野夏まつり花火大会」当日にお誕生日会を開催
夜に手持ち花火や吹上花火をし、花火大会を施設敷地内で車内から観賞したりして、思い出を作りました
広報紙「さくらの里通信8月号」(たるかわ福祉会)
2022-08-31
チェック
『さくらの里通信8月号』の公開許可を、敏腕編集長「佐藤美智代主任」からやっとのこと頂く事ができましたので、今から全世界に向けて発信したいと思います
今回は、「災害想定避難訓練」での様子、デイサービスでの「お買い物企画」でダイソーに出かけた時の様子、その他たくさんの素敵な笑顔の画像が掲載されておりますので、是非ご覧になってください
夏祭り②(特別養護老人ホームみほた
2022-08-22
注目
夏祭りの時に写真
をこちらにものせますね
来年はご家族様との写真をいっぱいのせられたいいなぁ
夏祭り①(特別養護老人ホームみほた
2022-08-22
オススメ
夏と言ったら~「夏祭り
」ですよね
当施設の恒例行事のひとつに「みほた夏祭り」があります
今年もコロナ禍ですが、感染対策を講じながら開催にこぎつける事ができました
昨年までは、東西各棟で別々に開催していましたが、今年は以前のようにデイルームに全利用者を集めて開催してみました
以前のようにご家族様を招待する事は叶いませんでしたが、大きな一歩を踏み出せたと思います
次こそは、ご家族様と利用者様が一緒に夏祭りを楽しんでいただけるといいなぁ
今年は、毎年恒例の新人余興で『花笠音頭』を披露し、デイ職員による余興では『北国の春で体操』を利用者様と一緒に行いました
その後、『射的ゲーム』や『くじ引き』、『かき氷』『インスタ映えスポット』を職員と一緒に楽しみました
夏祭りの楽しみは屋台がありますよね
今回も日清医療食品さんのご協力のもと、「焼きそば」「たこ焼き」「今川焼」「焼き鳥」を召し上がっていただきました
今回も夏祭りを楽しんでもらえてよかったなぁ
(11~20/157件) |