本文へ移動
理想のケアを実現する施設。
コンセプトは『個』と『集』
人としての義務、権利、尊厳、
そして、愉しみ・・・






"その人らしく"=「個性」






































































その人らしく=「個性」
































































その人らしく=「個性」






"その人らしく"生活できる場
=「我が家」
デイサービスの様子(デイサービスセンターみほた)
2023-03-18
チェック
みほたデイは楽しいことがい~っぱい

デイの様子をブログに書くのがお久しぶりになっちゃいましたね
みなさん、ご心配なさらずデイサービスセンターみほたはコロナに負けずに元気いっぱいに営業してますよ
昔からの習わしを大事にし、小正月には団子さしを行い、節分には豆まきを行いました

レク活動では、壁画作りで"梅の花"を作成し、デイサービスセンターを華やかにしてくれてます

希望外出もどこに出かけたいかアンケートを取って外出していますが、なぜか100円ショップが大人気
これから暖かくなってきてくるので、お花見に外出したり、新型コロナが第五類になれば、以前のようにおやつ作りが再開できて、より一層楽しいデイサービスになってきますね
小正月に団子さしをやったよ♪
節分には年男の方が豆まきをしましたよ!!
三穂田に梅の花を咲かせましょう♪
ここは私が張ったんだよ♪
ダイソーへお買い物♪旦那さんへ熊のぬいぐるみをプレゼント♡
100円ショップでお買い物♪
お誕生会(特別養護老人ホームみほた)
2023-03-11
注目
お誕生日おめでとうございます

2月お誕生日の方、おめでとうございます
お誕生日会を今回も実施しましたよ

2月はなんと105歳の方がいらっしゃいます
生まれた年は大正7年
世界では「スペイン風邪が大流行」して、「第一次世界大戦が終戦」した年らしいです
歴史の教科書で見た内容ばかりで、事の凄さがまったくイメージできません
今年生まれた人が105歳になった時には、「新型コロナウイルス感染症が大流行」した時に生まれた~って言われるようになるんですかね(笑)

ちなみに私の生まれた年は・・・東京ディズニーランドが開園し、東北新幹線が開通した年らしいですこれまた歴史を感じますね(笑)
105歳のお誕生日おめでとうございます♡
お誕生日といえばプレゼントとケーキ♪
カメラを向けられると緊張しちゃいますね(笑)
広報紙「さくらの里通信2月号」(たるかわ福祉会)
2023-03-03
オススメ
さくらの里通信2月号

コロナの第8波も落ち着き、5月には第5類への移行が決定しましたね
世の中では"マスク"が外せる動きが見られてますしかし、当施設のような高齢者施設ではマスク外しは、まだまだ先になりそうです

ですが、早くコロナ前のようにご家族様が自由に面会に来て、暖かい日には外出ができるようになる日が近づいてきているな~と実感できるようになりましたね少し前進できて嬉しいです

さて、今回の広報誌は、佐藤美智代編集長のアイス(レディーボーデン)の大人食いをしたいという願望から始まり、入所者様の日常風景、デイサービスでの活動を掲載してますよ
下のリンクをクリックして眺めてみて下さい


こちらをクリックして見てね
散髪してリフレッシュ(特別養護老人ホームみほた)
2023-02-18
チェック
訪問理美容サービス

以前から出張デパートでお世話になっていました「シニアリンクコミュニケーション様」
サロン事業も行っており、2月から当施設でも『シニアリンクサロン』を利用開始する事となりました

心地よい音楽が流れ、いつもと違う雰囲気で髪を切ってもらっております


今までのマキシム様も来所してますので、今後も定期的に散髪してリフレッシュしましょうね
シニアリンクサロン様ご来所♪
音楽も流れており雰囲気もOK♡
日常生活(特別養護老人ホームみほた)
2023-02-06
オススメ
日常風景

新型コロナウイルス感染症の第8波がみほたでも猛威を振るったことで、日常生活は大きく様変わりしましたが、ようやく元の生活が戻りつつあります

1月に予定していた「新年会」は、コロナ終息から日が浅かった事もあり、催し物などは中止とし、食事のみ提供とさせていただきました気になるメニューは・・・『豪華海鮮丼です実行委員が検討に検討を重ね選んだ新鮮なネタが、これでもかとたくさん乗っていますね
"見た目"も"味"も漁港の市場で食べる海鮮丼に負けず劣らずみんさんペロリと完食してましたよ

その他、施設内ではいつもの生活が戻ってきております
ある方は、日課にしているマッサージチェアでのマッサージを受けながら日向ぼっこをしている風景や、ある方は作業療法士と一緒にリハビリで壁画を作成している風景、今まで当たり前だった日常が戻ってきましたね

これからもコロナに負けずに"その人らしい"生活が送れるよう支援して参ります
今回の新年会は"食事だけ"の開催(´;ω;`)
新年会の"海鮮丼"は美味しかった♡
絵具でキレイに塗りましょう!
2月は節分でした♪
マッサージ機でリラックスタイム♪
お誕生日会(特別養護老人ホームみほた)
2023-01-26
オススメ
お誕生日会~1月~

毎年恒例のお誕生日会を開催しました
1月はイチゴが美味しい季節なので、シャトレーゼの美味しいイチゴ系のケーキミニブーケをプレゼントをしお祝いしました
美味しいデザートをいつもより食べるペースがアップあっという間にペロリと召し上がってましたね

ちなみに、シャトレーゼなんですが、リーズナブルなイメージありません
そんなシャトレーゼが、郡山駅ビル内エスパル2階にレミアムブランド「YATSUDOKI」を昨年9月にOPENさせてますもの凄く気になるけど、駅前には行かないからまだ食べられず

行かれた方の感想をお待ちしております
イチゴのモンブランケーキ♡
花束のプレゼントありがとう♪
このケーキはミルクレープかな?祝ってくれてありがとう♡
広報紙「さくらの里通信1月号」(たるかわ福祉会)
2023-01-21
オススメ
さくらの里通信1月号


12月はコロナ感染症対策にて、予定していた行事が軒並み中止となりました
1月号は、12月号が発行できなかったので、11月の様子やデイサービスでの様子を掲載しております
久々の広報誌となりますので、じっくり読んでみてください

こちらをクリックして見てね

12月のデイサービスの様子(デイサービスセンターみほた)
2023-01-11
オススメ
12月のデイサービス

ホームページ更新を、今か今かと首を長くして待っていてくれた皆さん、ただいまー
11月下旬から更新が途絶えてりおりましたので、12月の様子からお伝えさせていただきます

まずはデイサービスセンターの様子からどうぞ

≪クリスマス会開催≫
"コロナを吹っ飛ばせ"と言わんばかりに皆さんで大爆笑をしたクリスマス会
職員によるジェスチャーゲーム「北国の春」「ズンドコ節」に合わせたリズム体操で、心も体もポッカポカクリスマスプレゼントもちゃんと準備してますよ

≪おやつ作り≫
今回のおやつ作りは、職員のお・も・て・な・し企画とし、「りんごのタルトタタン」を食べていただきましたタルトタタンってなんぞや調べてみたら、19世紀のフランスでタタン姉妹が作った事が由来しており、「タタン姉妹が作ったタルト」って意味らしいです
三穂田にいながらフランス旅行ボンジュール
これがまた大好評で、"おかわりはないのかい"とたくさん食べたい方が続出したとか、しないとか

≪手作業≫
前回の壁画「みほたの風景」が完成したので、今度は毎年恒例の来年の干支を作成中です
ウサギは穏やかな性格なので「家内安全」、ピョンピョン跳ねるから「飛躍の年」となるみたいです
私の妻も卯年生まれで年女なので、性格は穏やかではありませんが、それにあやかりたいと思います
ジェスチャークイズ♪何をやっているでしょうか?
サンタさんからのプレゼント♡
「みほたの風景」が完成♪
かわいいピンクのウサギちゃんを作成中♪
これが「りんごのタルトタタン」です♪
このお菓子お上品な味がするわ♡
広報紙「さくらの里通信11月号」(たるかわ福祉会)
2022-11-19
チェック
さくらの里通信11月号

今月は広報誌の公開は忘れる事なく、予定通りに行っていますよ

入所では芋煮会の様子をドドーンと掲載しております
利用者様との共同作業で今年も上手に完成させることができました
サンマ焼き職人廣江(私の事です)の華麗な焼き姿ばかり載ってますが、そこはお許しください

デイサービスでは、みんなで焼き芋を作って、ハフハフ言いながら食べている様子が載っております

11月号はまさしく~食欲の秋一色の広報誌となっております

こちらをクリックして見てね

お誕生日会(特別養護老人ホームみほた)
2022-11-11
オススメ
お誕生日会~10月~

10月のお誕生日会は、斬新に"ピザパーティー"にしました
誰が食べたいって言ったのはナ・イ・ショ

"日本人なら米を食べろ"という時代は変わりましたよたまにはアメリカンな文化を取り入れちゃってもいいじゃん美味しいものをバランス良く食べればいいんですよ
もちろん飲み物は"炭酸ジュース"を飲んでいただき、アメリカ文化を楽しんでいただきました

ピザへ手が進むか心配でしたが、ビックリする程ピザに手が進んでおり、一安心です
あっという間に、Lサイズのピザがなくなってしまいました(笑)

美味しいものを食べたあとは、職員から誕生日プレゼントを贈らせていただきました中身は何だったのかな

来年はどこの国の料理でお祝いしてもらいましょうね
ピザを食べるなんて久しぶりだ♪
ドミノピザうまいね~♡
お誕生日おめでとうございます♡
プレゼントも貰いましたよ♪
0
0
8
9
4
5
1
TOPへ戻る