本文へ移動

お知らせ 過去分はこちら

藤の花
2021-05-07
オススメ
藤の花
 
皆さん、GWいかがお過ごしでしたか?
今年のGWの天気は、いまいちパットしませんでしたね
気温も例年と比べえると低い若干肌寒かったような気がしました
職員はというと皆さんと同じく、どこに外出するわけでもなく、ステイホームに徹しました 
みほた周辺では田んぼに水が入り始め、どこからともなく「ゲロゲロ」と
カエルの鳴き声が聞こえ始めております
 
さて、先日HPでもお知らせしましたが、東棟の中庭に花藤を植えたのですが、
GWを迎える4月30日、花を咲かせましたやった~
意外と早く咲いたー これも土を耕し、肥料を撒いてくれた荻原主任のおかげですね
「藤棚にするんだ」と利用者さん、職員みんなではしゃいでおります
 
 
鯉のぼり
2021-04-30
注目
鯉のぼり
 
早い人はGWに入った方もいますかね
今年は何だが、天気がいまいちのような気もします
また去年同様に、各地で開催される行事企画なども中止が多いようです。しょうがないです
 
さて、施設でも子供の日を向かえるにあたり、鯉のぼりをあげました
少し小さいですが、鯉のぼりがあるとやっぱり季節を感じる事ができますし、
家族や昔を想い返すきかっけにもなりますかね
みんなで天気の良い日は中庭に出て日向ぼっこしながら観賞しております
 
 
おやつ企画
2021-04-30
オススメ
おやつ企画
 
先日の水曜日におやつ企画を実施しました。
管理栄養士によるおやつクッキングです
そして何を作るかというと、抹茶ババロア
本来は、利用者さんと一緒にクッキングしたいのですが…感染防止のため止む無くです
出来上がりは、ほのかな甘み舌の上でトロける上品な食感
そして、先日利用者の家族さんより頂いたジュースも一緒に提供しました
管理栄養士の吉田さん、「また作ってね」と利用者さんから伝言です
 
ガウン着脱訓練
2021-04-30
チェック
ガウン着脱訓練
 
ガウン着脱訓練を実施しました。
先月、来所いただいた感染管理認定看護師さんからご指導を受けたのですが、
やはり変則勤務の施設では1回の研修で全職員は参加できないので…
指導を受けた当施設の看護師を中心に、全職員へガウンテクニックの習得を目指し開催となりました。
何度も着脱を繰り返して、ようやく看護師さんからOKがでたようですよ
 
 
清潔、不潔をしっかり把握がとても重要
 
 
本当はガウンを使用しないのが一番いいので、まずは日々の自己管理感染防止対策をしっかり行っていきましょうwink
 
 
新型コロナウイルスワクチン接種について
2021-04-23
重要
新型コロナウイルスワクチン接種について
 
【おしらせ】
現在、郡山市では医療従事者、65歳以上の高齢者へのワクチン接種が進められております。
当事業所の65歳以上ご利用者もワクチン接種に該当し、入所サービスご利用者に関しては看護師、相談員等よりワクチン接種有無の連絡を行い接種に向けた準備を進めております。
今後、当事業所の正式なワクチン接種日程等が決まりましたら、再度ホームページ上等でご報告させていただきます。
お忙しい中、申し訳ありませんがご理解、ご協力のほどお願い致します。
差し入れ(ご利用のご家族様より)
2021-04-23
オススメ
ジュースの差し入れです
 
先日、ご利用のご家族様よりジュースの差し入れがありました。
みんな大好きコーラファンタオレンジファンタグレープ
ちょうどよく、27日におやつ企画ババロア)を計画中でしたので、
ババロアと一緒に飲んでもらおう
みんな、炭酸飲めるかな
 
寄せられた差し入れは、利用者さんへ提供したいと思います
いつも心遣いありがとうございました
自動販売機業者のサントリーさん
2021-04-23
注目
サントリーさんより
 
当施設は自販機を設置していますが、売店のようなものはなく、
必要なものは毎回外に買いに行ってるんです
今回、自動販売機業者のサントリーさんから提案を受け、軽食の販売をすることになりました
名づけてボスマート
 
種類としては、カップスープ、カップ麺、各種パン、お菓子などなど
設置時にたまたま通りかかった利用者さんも「いや~うれしいなぁすぐなくなっちゃうよ。」と
冗談交じりで職員、業者さんと会話が弾んでおりましたww
今後の売れ行きが気になります
 
 
皆様もいかがです
SUNTORYさんのボスマート
 
災害想定避難訓練&BCP計画、新型コロナウイルス机上訓練の実施
2021-04-23
チェック
災害想定避難訓練
 
ここ数年は大規模災害が多く発生している傾向がありますね
先日、災害想定避難訓練』を実施しました
近くを流れる笹原川も過去には溢れそうになったことも…
お互いに声をかけあいながら最後に点呼し終了となりました
当日は天気が良く日向ぼっこの陽気でしたが、職員さんは走り回っておりました
今年は避難誘導にかかった時間は20分を切り、去年より良い結果
 
災害想定避難訓練を終えた後は、
役職者による感染症BCP計画』『新型コロナウイルス感染マニュアル』に基づき、内容の見直し机上訓練を実施しました。
先月来所し研修した感染管理認定看護師さんの、アドバイスや指導を基にBCP計画、コロナ感染マニュアルを作成しての内容確認と机上訓練です。
 
意外と頭の中では分かっていても、実際の事例を目の前にすると、
「アレ??どうすればいいの?」など、役職者で「あーだ、こーだ」
「こうすれば、いやいや、あーすれば」など意見が挙がりました。
数時間かかりましたが、ご利用者や職員たちの感染を防ぎ事業継続するため、計画作成、意思統一ができ、やって良かったです
差し入れ(ご利用のご家族様より)
2021-04-22
注目
お米とコーヒーの差し入れ
 
月17日、デイサービスの利用者様の家族様より、お米60㎏、缶コーヒー90本の差し入れがありました
うれしいですね
各職員へ渡し、おいしいご飯を食べてもらいましょう
みんなで美味しく頂きたいと思います
 
お寄せいただいたご好意を大事に、今後もサービス向上に向け活動していきたいと思います。
ありがとうございます
お花見です
2021-04-16
オススメ
お花見
 
今日はデイサービスからです
毎年欠かさずお花見ドライブを行っていましたが……今年も行きました
新型コロナウイルス感染状況は怖いですが、車両からは下りずに、利用者さん同士もマスク着用、もちろん車両用オゾン装置も同行で行ってまいりました
そして、目指すは地元の笹原川の千本桜です
先週の1週間通しで行ったのですが、天気も良く利用者さんからは「久しぶりのドライブだから楽しいない」「うんと天気も良くて桜もきれいだ」等の声を頂きました。また、花見されているお客さんも例年と比べると少なく、独占状態
すごく楽しめたようです
中には、週に数回デイサービスに通っている男性利用者さんもいるのですが「もう、よっぱらだ」と……
 
 
社会福祉法人たるかわ福祉会
〒963-0123
福島県郡山市三穂田町鍋山
             字前原250番地の2
     TEL:024-964-0123
     FAX:024-953-2822
─────────────────────
 特別養護老人ホームみほた
 デイサービスセンターみほた
───────────────
0
0
8
4
4
9
2
TOPへ戻る