職員採用情報/福利厚生及びQ&Aトップページ > 職員採用情報/福利厚生及びQ&A職員採用に関するお問い合わせについて■職員採用に関するお問い合わせは以下までお願いします。 電話:024-964-0123 詳細こちら福利厚生及び求人に関するQ&Aどのような資格が必要になりますか?職種により異なりますが、介護職員については就業時に資格がなくても大丈夫です。ただし、就業後はキャリアパス制度を導入しているため自身のスキルアップに努めて頂きます。教育制度はありますか?プリセプター制度を導入し、指導係が最低でも1ヶ月間のマンツーマン指導を行いますので、いきなり一人で現場に放り出されて見よう見まねで仕事を覚えるようなことはありません。さらに新卒者に関しては新人研修として配属前の1日間研修( 社会人マナー研修等 ) を行っています。その他、就業後も個人のキャリア向上のためキャリアパス制度を導入し資質の向上に努めております。外部のスキルアップ研修などに参加できるのでしょうか?当施設ではキャリアパス制度を実施しており、各職種段階において適宜の研修実施項目を定めており、外部研修を実施している他、職員の自己啓発を積極的に支援しています。受講料、交通費等は全額施設負担、勤務日を利用して受講しています。福利厚生について何がありますか?年1回の健康診断(介護職員は年2回)及びインフルエンザの予防接種、年2回の腰痛検査(介護・看護職員)、ストレスチェック、35歳以上の職員に対し胃カメラ検査を実施しています。又、年数回親睦会を実施しています。産休、育休をサポートする制度はありますか?産前、産後の休暇、育児・介護休暇制度があります。育児復帰支援(育児復帰支援プランの作成)はありますか?育児休業の取得を希望する従業員に対して、円滑な育児休業の取得及び職場復帰を支援するために、当該職員ごとに育休復帰支援プランを作成し、同プランに基づく措置を実施しています。同プランに基づく措置は、業務の整理・引き継ぎに係る支援、育児休業中の職場に関する情報及び資料の提供を含むものとし、育児休業を取得する職員との面談により把握したニーズに合わせて定め、実施しています。職員が子育てに関われるよう、以下のような対策を行います(行動計画)職員が子育てに関われるよう、以下のような対策を行っています。社会福祉法人 たるかわ福祉会 行動計画1.計画期間 2022年 1月 1日~2024年12月31日2.内 容*妊娠中の労働者及び子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活の両立支援するための雇用環境の整備目標:育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知<対策> 2021年12月 社内ポータル・掲示板による制度の周知 2022年12月 社内ポータル・掲示板による制度の周知 2023年12月 社内ポータル・掲示板による制度の周知お問い合わせいただくにあたり■お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。 ■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。 ■回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。お名前 ※必須 ※例:山田 太郎フリガナ ※必須 ※例:ヤマダ タロウ住所〒 電話番号メールアドレス注) 半角英数字のみ保有資格お問い合わせ内容 確認画面へ